![]() |
勉強会風景 |
トピック紹介の担当は加茂 渉さん(M1)で,「睡眠 ~睡眠評価法と睡眠不足により惹起される身体・精神変化~」というテーマで発表して頂きました。自身の研究テーマである睡眠について,社会的背景や測定方法,疾患との関連について紹介されました。
![]() |
加茂 渉さん(M1) |
英文抄読の担当は太田 隆慈さん(M1)で,「Feasibility, reliability, and validity of a smartphone based application for the assessment of cognitive function in the elderly.」を紹介して頂きました。タブレット端末を使用した認知機能検査アプリの開発についての研究論文で,今後の発展が期待できる分野であると感じました。
![]() |
太田 隆慈さん(M1) |
また今回は本学卒業生である堀江 利泳子さんに参加して頂き,第29回東海北陸理学療法学術大会の予演として,「障害児等療育支援事業における理学療法士の参画の意義 -症例検討を通して-」を発表して頂きました。日々の臨床での取り組みについての発表で,発表後には参加者から質問・意見・アドバイスなどを受けていました。堀江さん,当日の発表も頑張ってください!
![]() |
本学卒業生である堀江 利泳子さん |
理学療法開発学定期勉強会では,本学の在校生・修了生,また外部の方の参加を受け付けております。毎月第4水曜日の20:00から開催します。勉強会に参加したい,発表の練習をしたい,英文を読んでみたいなど,ご希望のある方は佐藤(12dr03@g.seirei.ac.jp)までお気軽にご連絡ください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
D2 合田 明生
0 件のコメント:
コメントを投稿